オステオパシーってどんな施術なのか?

言葉で説明するのがとても難しいので、施術動画をご覧ください!

(株)スポゲルの山口さんとの対談で実際に施術しました。

施術動画

オステオパシーについて説明


オステオパシー

どんな整体なの?

 


こういった方法で


体の状態をみています

 

~ 傾聴 ~

頭を触ることで筋膜の引っ張りを感じ、体のどの辺に組織の問題があるかを感じます。
大まかに傾聴でチェックしたあとに各部位の細かいチェックすると原因が分かってきます。
 

~ 脊柱の矯正 ~

右の画像☞は腰椎4番が右に側屈・回旋してなおかつ伸展している問題をダイレクトに矯正しています。
背骨のズレはほとんどの人があります。
その中でもキー(鍵)となっているものを矯正する事で背骨全体の歪みを矯正することができます。

内臓マニピュレーション

内臓も多くの場合施術が必要です。
内臓の膜が骨格や筋膜を引っ張り痛みの原因になるからです。
画像はS上結腸間膜をリリースしています。
腰痛や背中の痛みに効果的です。
 

~ 頭蓋調整 ~

頭蓋骨調整は自律神経への調整や脳脊髄液の循環など身体全ての機能へ影響させることができます。
うつや自律神経失調によるいらっしゃる方は体の緊張が取れ頭の中がスッキリします。
 

~ 筋膜リリース ~

筋膜はすべての組織とつながっています。
それにより背中の脊柱起立筋をリリースすることで首や腰の筋膜や関節の機能が正常になります。
 
 

 
 

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

オステオパシーの
歴史

img04

オステオパシーは19世紀後半にA.T.スティルというアメリカ人のお医者さんが開発した施術方法です。
筋膜、骨格、内臓、頭蓋など施術する範囲は身体のすべてを対象にしています。
解剖学を重要視していて身体の構造と機能を理解して有効的な施術を行うことがオステオパシーのいいところです。
 

\原理と原則/

病院や一般の整骨院の施術のように痛みの場所だけをを見るのではなく身体全体を見ることでなぜその部分に痛みがでてしまっているかを考えます。
オステオパシーでは身体と心を大事にしています。
身体だけではなく心の問題からも身体の不調が起きることを理解しながらお客さんと向き合っています。

②身体は自己調整しています

昔から『自然治癒力』という言葉をよく耳にします。
何か不調が起きても体を休めることで身体は自然に回復するように出来ています。

10~20代の若いときは寝れば次の日には疲れが取れていたのに年齢を重ねることで自己回復力が低下して痛みや不調が出てしまいます。
それは単なる年齢の問題だけではなく不調になる原因が知らず知らず体に残ったままになり、年齢とともに原因が複雑化して痛みが取れない状態になってしまいます。
オステオパシーでは自然回復力を再度発揮できるように施術を行うことで身体が楽になっていきます。

③構造と機能は関係しています

当たり前の話ですが、身体が歪むことで体内の生理機能は低下していきます。
身体のシステムが常に正常に働くためには構造がしっかりしていなくてはいけません。
家を建てるときもそうですよね。
土台が曲がっていたら後々、壁にひびが入り使い物にならなくなります。
構造が大事だと考えているのでオステオパシーを勉強している人は解剖学の本を毎日のように見ています。

④動脈は素晴らしい。

動脈はすべての期間に栄養を届ける大事な生理機能を担っています。
身体のゆがみや骨のズレにより動脈の流れが邪魔されれば細胞は元気を失います。
身体の老廃物を洗い流してくれるのも動脈が常に働いているお陰です。

身体には約60兆個の細胞があると言われていますが、筋肉や骨も細胞で出来ています。
動脈により栄養が回ってこなければ筋肉は硬くなり、骨も劣化し関節が痛くなってしまう原因になります。