頭痛整体の

スペシャリスト

\任せてみませんか /

check肩がこりすぎると頭が痛くなる

check月に何度か、または毎日のように頭痛薬を飲んでいる

check頭が痛くて仕事にならない

check後頭部が重い、片頭痛でこめかみがズキズキする

check吐気を伴う程の頭痛がでる

check気圧の変化で頭痛が起きる

check頭痛外来と併用してオステオパシーを受けたい

 
 

check


頭痛が良くならず

悩んでいた方の感想 /

頭痛は今までの半分以下

樋口 弥生 さん 37歳 女性 太白区

10年位前から毎日頭痛薬を飲んで仕事をしていたのが、5月から頭痛がひどくて整体で肩と首のマッサージしてもらったら更に痛くなって3日間寝込んでしまい頭痛外来で薬の飲みすぎによるものなので薬を減らす薬を飲むようにしています。
オステオパシーがいいよと愛知の友達に紹介されてオステオパシーを3回受けたことで頭痛は今までの半分以下、薬を飲まなくていい日もあり驚きました。
なんで今まで薬を飲んでいたんだろうと思っています。本当にありがとうございます。

※得られる結果には個人差があります

10年前からの群発性頭痛

森田さん 55歳 男性 若林区

冬から春にかけて群発性頭痛で苦しむのが10年前から毎年恒例行事になっていました。
仙台の整体は5件以上は行き電気、針、マッサージ、カイロプラクティック、オステオパシーも行きました。
同じオステオパシーのはずなのに結果が全然違いました。
先生曰くオステオパシーにも方法がたくさんあるが、技術力に大きく差があるとのこと。
たしかに施術中寝たことがないのに毎回寝ています納得しました。

※得られる結果には個人差があります

1週間に1度針に通う

佐藤 美枝 さん 61歳 女性

片頭痛もちで1週間に一回は針を受けてごまかしごまかし生きてきて、今は片頭痛が月に一回でるかくらいで薬を飲むほどないので安心してジムに行けています。
先生に巡り合えて感謝です。

※得られる結果には個人差があります

 
 

頭痛について

頭痛のタイプ

頭痛は『片頭痛』『緊張型頭痛』『群発性頭痛』の3つに分けられます。
一般的には片頭痛という言葉が浸透しているのでどのタイプの頭痛でも片頭痛と思っていらっしゃる方が多いです。
あなたの頭痛がどのタイプですか?

片頭痛

片頭痛は片側のこめかみの部分がズキズキと痛みがでるものを指します。
血管が内部が広がって血液の循環が強くなりすぎることで頭痛が起きます。
この際、少し頭を冷やしたりすることで血管が縮まり一時的に対処が可能です。

そして多くの人は市販の頭痛薬を飲んで対処療法でしのいでいらっしゃいます。
片頭痛は根本的に良くなることが可能です。

緊張型頭痛

緊張型頭痛は文字通りの頭が緊張することで血管が縮まり血液循環が悪くなることで締め付けられたり重くなったりするのが特徴です。
この場合は後頭部が痛かったり、こめかみの痛みがでます。
多くの方はゴリゴリ押してしたくなります。
しかし押すことでさらに血液循環が悪くなるのでおススメしません。
肩こりがひどくなると頭痛がしてくる人はこの緊張型頭痛です。

群発性頭痛

目の奥や目を周辺にした強い痛みが特徴です。
痛みが数日続き断続的に何か月か痛みが続いていきます。
他の頭痛のタイプに比べると割合は少ないですが、痛みの強さは一番だと言われています。
群発性頭痛の方もあさか整骨院では十分に効果がでています。


 


オステオパシー
で解決

片頭痛・緊張性頭痛

薬を飲んだり整体に行っても良くならなかったあなたに読んでほしい内容です。
本当の原因を対処することで頭痛とサヨナラ出来ます。

頸椎と頭痛

頸椎(首の骨)が頭痛に関係します。頸椎は7つの骨で形成されています。
頸椎の横突起という部分の中を椎骨動脈という血管が通り脳の中に栄養供給しています。
そして首の前には頚動脈が通って脳の中と外へ血液を届ける動脈もあります。
頸椎の歪みやズレの影響で椎骨動脈や頸動脈の流れが悪くなり脳への血流が悪くなれば頭痛の原因となります。
そのため頸椎の歪みを調整することで頭痛の緩和につながります。

片頭痛と頚静脈

動脈と頭痛の関係を話しましたが、よく起こる片頭痛には静脈も関係しています。
頚静脈は脳からの血液を心臓へ戻す血管です。二酸化炭素や老廃物などを排出する役割があります。

首がこってしまう事で頚静脈の流れは悪くなり脳から心臓への血液の戻りがうっ滞してしまうことでズキンズキンと動脈が強く拍動し片頭痛を引き起こします。
静脈が良くなるには浅い筋膜の施術や静脈洞の施術をすることが有効とされています。

頭蓋調整により頭痛の緩和

オステオパシーでは頭蓋骨が硬く緊張していることで脳脊髄液がうまく流れないと考えます。
脳脊髄液が静脈へと入り心臓へ戻るプロセスを邪魔してしまう事につながります。
このプロセスが常に正常に流れることで痛みのない状態を保てるのに対し、頭蓋骨が固まって脳内の圧力が高まれば脳脊髄液、静脈系の流れを阻害し頭痛が起きやすくなると考えます。
頭蓋骨を調整することでその流れを良くすることができ、頭痛から解放されます。

足の施術

足は骨盤を支える柱になっています。
足のバランスが悪い事で骨盤が歪み背骨が左右前後に歪みます。
背骨が歪めば頭の位置も変わり頭が倒れないように首が支えます。
それにより首や肩が凝り頭痛に影響しますから足のバランスが良くなるように施術します。
足が安定すれば血流が良くなり全身の血液循環は促されるので足は頭痛にも関係があります。

骨盤の施術

骨盤が歪むことで骨盤の中心にある仙骨(せんこつ)も歪みます。
仙骨が頭痛とどう関係するかと言いますと仙骨と脳は硬膜(こうまく)という脳と脊髄を包む膜で直接つながっています。
仙骨が歪めば脳を引っ張る力が発生し、脳は硬膜(こうまく)により圧力を受けます。
頭の循環に影響し、頭痛が出る事がよくあります。

背骨の調整

背骨が歪み猫背のように曲がってしまうと
首の一番上の骨(頸椎1番)を支える大後頭直筋、頭斜筋がバランスを取ろうと緊張します。
首の付け根が硬くなれば頭痛が起きやすい状態になります。
背骨の歪みが良くなれば痛みから抜け出せます。

 
 

頭痛が良くなれば
~毎日楽に生活できます~

月に3回以上頭痛が起これば日常生活に影響がでます。
もし頭痛がよくなったらどんなに楽なんだろうと思いませんか?
そう思っているなら『あさか整骨院』の頭痛を解消するオステオパシーを受けに来てください。
頭痛がなくなれば『人生が変わる』といっても大げさではありません。